不動産相談室
「住宅建築家をコンサルタントとしてパートナーにする」という方法があります。
ご相談者の不安や悩みをお聞きかせください、建築家が内容に沿った最適策をご提案します。
不動産購入、建築相談、その他、住まいに関するご相談にお答えします。
◆ご相談例 : 例えばこの様な方へ
例えばこんな事で悩んでられる事はありませんか?
ご相談例
▶︎土地の購入相談
○複数の物件の候補があります。購入するなら自分たちに合う物件がどちらなのか迷っている
○分譲団地の区画で何処を買うのが良いか迷っている
現地を見て自分達にとって良い場所をアドバイスして欲しい
○土地を買って新築するか、中古住宅を買ってリノベーションするか悩んでいる
○洪水ハザードマップの0.5m以下に該当する場所の物件を買おうと思っている。購入する上で注意点と
問題の対処法を教えて欲しい
○土地から買って家を建てたいと思い、資金を貯めています。建築費の上昇をかんがえると先に建てるのと、
お金をある程度貯めてから建てるのではどちらが良いか悩んでいる
▶︎建築相談
○木造構造で耐震等級1~3までと、許容応力度計算というのも聞きました。耐震性と掛けるコストを考えると、
どのレベルまで確保すれば一応安全と考えられるのか見解を教えて欲しい
○二世帯住宅を建てようと(もしくは2世帯住宅に建て替えようと)考えているのですが、計画する上での
注意点とリスクを教えて欲しい
▶︎中古住宅購入の相談
○築古と築浅の中古住宅で迷っています。どちらを買えばよいかアドバイスして欲しい
○購入しようとした中古住宅が、建築確認のない事が分かりました。買っても良いか教えて欲しい
○気になっている古民家を買って改修したいのですが、改修にはどれ位の費用が必要でしょうか
○再建築不可という物件があります。購入を検討しているのですが、その場合のリスクを教えて欲しい
▶︎所有地の相談
○使っていない土地が幾つかあります。どの土地をどの様に土地利用するか悩んでいます
○古家の空き家を所有しています。再利用(改修)するか処分するか悩んでいます
▶︎土地利用・相続の相談
○広い敷地の自宅をコンパクトで快適な家に建て替えようと思っています。建築費を出来るだけ掛けないで、
節税も含めた良い方法を教えて欲しい
○実家を相続しました。建て替えするか、リフォームするか、転売するか等で悩んでいます
これらのお悩み事に時間の中で、考えられる最良のアドバイスをさせて頂きます。
その他のご相談はご相談内容によって異なります。
詳しくはご相談ください。
◆ご相談までの流れ
1. 下のフォームからお申し込みください。
簡単な相談内容もご記入ください。
(ご希望日は出来るだけ調整いたしますが、希望に添えないこともございます)
2. 当方から相談日時をメールにてお知らせいたします。
3. メールにてご返信ください。
4. 当日受付後、不動産相談を始めさせていただきます。
◆コンサルティング料
1)事務所へ来社による相談
相談場所:奈の町事務所 株式会社奈の町(一級建築士事務所)
ご相談(60分) 税込み11,000円 以降30分毎に5,000円追加
2)現地へ出向してのアドバイス
(120分程度) 税込み27,500円交通費込み
お申込み時にご相談内容のご入力をお願いいたします。
◆対象地域:奈良県・大阪府・京都府南部
※他の業者と売買契約済の方、建築会社とのトラブル相談は承っておりません。
※メールによるご相談はお請けしておりません。
◆ 建築家の不動産相談お申し込み ◆
下記に必要事項とご希望日をご記入ください(個人情報保護法)